2021年09月24日
HPできました!
お久しぶりの更新になってしまいました。。。
その間になんと!!
一般社団法人てぃだわらび 港川学童クラブのHPができました♪
今後はブログの方もそちらのHPで更新していきたいと思っていますので
ぜひご覧になってください♪
URL
https://gakudo7.wixsite.com/website
QRコード↓

その間になんと!!
一般社団法人てぃだわらび 港川学童クラブのHPができました♪
今後はブログの方もそちらのHPで更新していきたいと思っていますので
ぜひご覧になってください♪
URL
https://gakudo7.wixsite.com/website
QRコード↓

2020年09月16日
令和3年度 一般社団法人てぃだわらび港川学童クラブ 入所申込案内
保護者の皆様、こんにちは。
一般社団法人てぃだわらび 港川にぎやか・ちゅら・わらびー学童クラブより
令和3年度の入所申込についてのお知らせです。
詳しくは添付資料の方をご確認ください。
Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
13:05
│Comments(0)
2018年05月24日
フェイスブックとの連携に成功!
本日、FBとの連携を行ったので、これからはこのブログにUPしたものがFBに自動的に連携されます。
よろしくお願いします。(やっとでできた!!)
現在、FBの名前が「わらびー学童」抜けておりますが、名前の変更方法がわからず…わらびーの皆様申し訳ありません。
FBの名前の変更方法など詳しい方は、ぜひ教えてください。
告知(予告)
6月の第3土曜日は…そう!学童の皆様ならわかるはず!「古紙・アルミ缶回収の日」です。
ですが、その日はかわいい子供たちの「学習発表会」の日です。
6月に関しては第4週土曜日「6/23」を予定していますのでよろしくお願いします。
A垣
よろしくお願いします。(やっとでできた!!)
現在、FBの名前が「わらびー学童」抜けておりますが、名前の変更方法がわからず…わらびーの皆様申し訳ありません。
FBの名前の変更方法など詳しい方は、ぜひ教えてください。
告知(予告)
6月の第3土曜日は…そう!学童の皆様ならわかるはず!「古紙・アルミ缶回収の日」です。
ですが、その日はかわいい子供たちの「学習発表会」の日です。
6月に関しては第4週土曜日「6/23」を予定していますのでよろしくお願いします。
A垣
Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
21:54
│Comments(0)
2018年05月24日
5月20日 学童お披露目会&親子遊び大会
5/20 年度始まってのイベント、皆様大変お疲れ様でした。
午前中は「学童お披露目会」
浦添市長も参加頂き、お祝いする事が出来ました。
5/24の新聞記事にも紹介されてましたよ(#^.^#)
午後は「親子遊び大会」

普段学童では子供たちがどのような遊びをしているか、お母さん、お父さんも体験できる楽しいイベントです。
晴天にも恵まれ(暑すぎたぐらい)、沢山遊ぶことができました。


たくさん撮った写真は学童ママLINEに掲載しています。
是非見てみてください(お父さんたちも是非お母さんたちに見せてもらってね!)
いったん帰宅して…夕方は懇親会。
お父さんグループ、お母さんグループに見事に分かれてしまいましたが、それぞれ親睦を深められたのではないでしょうか?
お疲れ様でした。
A垣
午前中は「学童お披露目会」
浦添市長も参加頂き、お祝いする事が出来ました。
5/24の新聞記事にも紹介されてましたよ(#^.^#)
午後は「親子遊び大会」
普段学童では子供たちがどのような遊びをしているか、お母さん、お父さんも体験できる楽しいイベントです。
晴天にも恵まれ(暑すぎたぐらい)、沢山遊ぶことができました。
たくさん撮った写真は学童ママLINEに掲載しています。
是非見てみてください(お父さんたちも是非お母さんたちに見せてもらってね!)
いったん帰宅して…夕方は懇親会。
お父さんグループ、お母さんグループに見事に分かれてしまいましたが、それぞれ親睦を深められたのではないでしょうか?
お疲れ様でした。
A垣
2018年05月20日
新年度スタート(だいぶ経ちましたが…汗)
新年度は学童が3学童体制にかわります。
「わらびー学童クラブ」が追加されました(#^.^#)
また、地域学童クラブは学校内施設にお引越し。
新しくスタートしたわらびー学童も地域学童クラブの2階でスタートしました!
お引越しに伴い学童の在籍メンバー入れ替え等…パタパタしたSTARTとなりましたが、
先週無事役員引継ぎも終了。
前役員さん、お疲れ様でした。
早速新年度の学年委員さんが昨日、古紙・アルミ缶回収行ってくれました。
急な日程決定にもかかわらず、思いのほか古紙が集まりました。
協力してくれた皆様ありがとうございます。
先月はお引越しで忙しく、回収できませんでしたが
今月は⇒8,220円となっています。
今日は親子遊び大会楽しみましょう!!
ちゅらクラス:A垣
Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
10:02
│Comments(0)
2018年02月17日
リーダー・サブリーダー合宿
昨日より一泊で、にぎやかクラス・ちゅらクラスのリーダー、サブリーダーの子を対象に、合宿を行いました。
目的は、“リーダー・サブリーダーの役割を知る”というざっくりした物ですが(笑)、『食事係』『ゲーム係』を役割分担で決めて、食事内容から材料の買出し、ゲームの内容決めやその進行など、全て子どもに任せてしまえっという内容で行いました。
食事係が決めたメニューは、『ハンバーグ&麻婆豆腐』
タンパク質ばっかりのメニューには、さすがに『ファミレスとかは、どうやって出てきてる~?』などと、口添えをして、なんとかポテトサラダまでたどり着くことができました
ちなみに朝食メニューは『焼きパン』とのこと・・・ 『パンだけでいいの?』『うん、いいよ!』『・・・わかった
』


などと、やりとりが続き・・・
思っていた以上に、作業ははかどって時間どおりに完成!!すごいっ!
この間、指導員はほとんど手を出していないのに、このクオリティー



お次はゲーム進行係の出番!
ゲームの名前は・・・
『宝探しのんびりおにごっこ』!?
オニがかくした宝を、オニに触られないように全て探し出せば勝ち!という、摩訶不思議なゲーム・・・(笑)
でもこれが、大盛り上がり!室内なのに、皆 汗をかいて楽しみました。

ゲーム係のお二人、よくがんばりました!

この合宿を通して、日頃、いかに私たちが子ども達に指示を与えているのか、を痛感。
ついつい口を出し、手を出し・・・ 子ども達に考える機会をゆっくりと与えてあげることの大事さ、そして心のゆとり・・・(笑)
日頃は、どうしても時間に追われがちで、ついつい・・・ですが、時にはじっと堪えて『考えてごらん』と待つのが、大事。
指導員も子ども達から学ばせてもらえた合宿となりました。
目的は、“リーダー・サブリーダーの役割を知る”というざっくりした物ですが(笑)、『食事係』『ゲーム係』を役割分担で決めて、食事内容から材料の買出し、ゲームの内容決めやその進行など、全て子どもに任せてしまえっという内容で行いました。
食事係が決めたメニューは、『ハンバーグ&麻婆豆腐』
タンパク質ばっかりのメニューには、さすがに『ファミレスとかは、どうやって出てきてる~?』などと、口添えをして、なんとかポテトサラダまでたどり着くことができました


『次は何するの~?』『本見れば~?』
『オレ達やることな~い』『流しの中、洗い物がたまってない!?』
などと、やりとりが続き・・・
思っていた以上に、作業ははかどって時間どおりに完成!!すごいっ!
この間、指導員はほとんど手を出していないのに、このクオリティー

『ハンバーグ定食&麻婆豆腐』
そりゃ、おいしいでしょう!!
玉ねぎ、デカッ!これもご愛嬌

お次はゲーム進行係の出番!
ゲームの名前は・・・
『宝探しのんびりおにごっこ』!?
オニがかくした宝を、オニに触られないように全て探し出せば勝ち!という、摩訶不思議なゲーム・・・(笑)
でもこれが、大盛り上がり!室内なのに、皆 汗をかいて楽しみました。
ゲーム係のお二人、よくがんばりました!
この合宿を通して、日頃、いかに私たちが子ども達に指示を与えているのか、を痛感。
ついつい口を出し、手を出し・・・ 子ども達に考える機会をゆっくりと与えてあげることの大事さ、そして心のゆとり・・・(笑)
日頃は、どうしても時間に追われがちで、ついつい・・・ですが、時にはじっと堪えて『考えてごらん』と待つのが、大事。
指導員も子ども達から学ばせてもらえた合宿となりました。
by なっちゃん
Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
11:10
│Comments(0)
2018年01月13日
わくわく祭りの準備
昨日は地域連携室にて保護者会がありました。
参加頂いた保護者の皆様、お疲れ様でした。

本日はわくわくまつりの準備がちゅらクラスで行われました。
たくさんの小物を父ちゃん、母ちゃん、子供達、指導員、それぞれが頑張って制作。


当日が楽しみです。
また、来週の土曜日も小物制作行います。
是非保護者の皆様お時間あれば協力お願いします。
わくわく祭りでは、入らなくなった体育着や式服など、フリーマーケットもする予定ですよ。
参加頂いた保護者の皆様、お疲れ様でした。

本日はわくわくまつりの準備がちゅらクラスで行われました。
たくさんの小物を父ちゃん、母ちゃん、子供達、指導員、それぞれが頑張って制作。


当日が楽しみです。
また、来週の土曜日も小物制作行います。
是非保護者の皆様お時間あれば協力お願いします。
わくわく祭りでは、入らなくなった体育着や式服など、フリーマーケットもする予定ですよ。
Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
17:17
│Comments(0)
2018年01月12日
焚き火(ちゅらクラス)
寒くなりましたね。
お迎えに行ったら楽しそうに焚き火してました。
みんなで、なっちゃんのお土産の銀杏を焼いて、美味しく頂いたそう。
その後、寒くてなかなか火を消そうとしてくれない子供達でしたが、ちゃっかり私も温まりました。
なかなかできない経験できてよかったね。
銀杏は茶碗蒸しの中にあるやつしか食べたことのない私は少し羨ましく感じました(笑

お迎えに行ったら楽しそうに焚き火してました。
みんなで、なっちゃんのお土産の銀杏を焼いて、美味しく頂いたそう。
その後、寒くてなかなか火を消そうとしてくれない子供達でしたが、ちゃっかり私も温まりました。
なかなかできない経験できてよかったね。
銀杏は茶碗蒸しの中にあるやつしか食べたことのない私は少し羨ましく感じました(笑

Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
21:31
│Comments(0)
2017年12月28日
年末の大掃除!(にぎやかクラス)
12月28日!
今年最後の開所日となった学童では
年末の大掃除をしました〜
各部屋、畳をあげて床拭き!
みんなの部屋

横一列に並んで『よーいドン!』しました
おもちゃや棚も拭いて、
キッチンもキレイにしました!
外では…

去年は「ね〜ぇ、なにしたらいいの〜?」
と5分に1回は聞いていた彼もせっせと石拾い。
名人級!笑

学童周り、広場の周りの草刈りも

溝掃除もバッチリです!
大掃除のあとは、BINGO大会⭐️
BINGOした人から、詰め合わせおやつをもらえる!
ということで張り切る(?)子どもたち。
だれよりも早くBINGOしたのは
まさかの指導員E 笑
(普通によっしゃーって喜びました笑)
保護者の皆様、関係者の皆様
今年も大変お世話になりました!
来年もまた、よろしくお願い致します〜✨
今年最後の開所日となった学童では
年末の大掃除をしました〜
各部屋、畳をあげて床拭き!
みんなの部屋

横一列に並んで『よーいドン!』しました
おもちゃや棚も拭いて、
キッチンもキレイにしました!
外では…

去年は「ね〜ぇ、なにしたらいいの〜?」
と5分に1回は聞いていた彼もせっせと石拾い。
名人級!笑

学童周り、広場の周りの草刈りも

溝掃除もバッチリです!
大掃除のあとは、BINGO大会⭐️
BINGOした人から、詰め合わせおやつをもらえる!
ということで張り切る(?)子どもたち。
だれよりも早くBINGOしたのは
まさかの指導員E 笑
(普通によっしゃーって喜びました笑)
保護者の皆様、関係者の皆様
今年も大変お世話になりました!
来年もまた、よろしくお願い致します〜✨
2017年12月16日
2017年 学童スポーツ大会
12/10日
良いお天気に恵まれ、楽しい1日となりました。
ママチームのLINEには一足先に載せましたが、LINEメンバーでは無い皆様はこちらから写真どうぞ。
http://30d.jp/arakaki-m/9
掲載期間は1/15日までです。
合言葉は
ちゅらと〇〇〇〇
わからない方は指導員に聞いてね。
また皆様が撮った写真の追加アップもお待ちしてます。(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
楽しかったけど、久々に写真撮りまくって動き回って筋肉痛、、、走った覚えないんだけどな、、、。
保護者皆様、朝から晩まで大忙しだった指導員の皆様、頑張った子供たち、お疲れ様でした!!
良いお天気に恵まれ、楽しい1日となりました。
ママチームのLINEには一足先に載せましたが、LINEメンバーでは無い皆様はこちらから写真どうぞ。
http://30d.jp/arakaki-m/9
掲載期間は1/15日までです。
合言葉は
ちゅらと〇〇〇〇
わからない方は指導員に聞いてね。
また皆様が撮った写真の追加アップもお待ちしてます。(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
楽しかったけど、久々に写真撮りまくって動き回って筋肉痛、、、走った覚えないんだけどな、、、。
保護者皆様、朝から晩まで大忙しだった指導員の皆様、頑張った子供たち、お疲れ様でした!!
Posted by 港川学童クラブ(3学童合同) at
12:18
│Comments(1)